子連れで行く札幌雪まつり!トイレやオムツ替えの場所紹介!
子連れで行く札幌雪まつり!トイレやオムツ替えの場所紹介!

北海道生まれで北海道育ちのMayuです。
国内外から多数の人が訪れる、札幌で冬最大の
イベント「さっぽろ雪まつり」
メインの大通会場には、毎年アニメキャラクター
や有名人の雪像、雪の滑り台が設置され、お子さま
連れにも大人気。
雪まつり時期の2月は、1年で一番寒い時期ですので、
しっかりした防寒対策が必要です。
暖かい服装で、さっぽろ雪まつりを満喫しましょう。
それでは、お子様にはどのような服装や靴が最適か
アドバイスします。
2月は1年で最も寒い!日中でもマイナスです

さっぽろ雪まつりの開催される2月は、1年で最も冷え
込む時期で、日中でも平均気温はマイナス3℃くらいです。
そして、夕方から夜になると急激に冷え込み
最低気温はマイナス10℃くらいになります。
マイナス10℃くらいになると、顔などの露出部分が
寒いというより、痛いという感覚です。
ポイント1:防寒対策におすすめの服装は?
さっぽろ雪まつりでおすすめの服装は・ヒートテックなどの暖かいインナー(長袖)
・フリースやセーター
・ダウンコート(ロングタイプがおすすめ)
・厚手の手袋や耳が隠れる帽子、厚手の靴下(2枚重ねも)
・マフラー
マイナスの気温下では顔、首、手、などの露出部分が
特に冷たくなります。
特に夜は寒さが厳しくなりますので、重ね着が必須
防寒性のある手袋、帽子、マフラーや靴下も
できれば厚手の物や2枚重ね履きでもよいです。
とにかく、手や足を冷やさないようにする
ことが重要です。
また、北海道では建物内は気密性が高く、室内はとても
暖かくしているため、ホテルや地下鉄では暑く
感じることもあります。
そのため、重ね着して脱ぎ着しやすい服装にすると便利です。
お子様の服装について

お子様の場合、防寒対策にはつなぎやスキーウエアが最適です。
(大人もおすすめ)
「ジャンプスーツ」「スノーウェア」「スキーウェア」など
転んだ時にも、体をある程度カバーしてくれますね。

少しかさばりますが、寒さ対策にもなるし
ウエア自体に保温効果がありますので、中はそんなに
厚着しなくても大丈夫です。
上下つなぎの場合は暖かい反面、トイレなどで着脱し
ずらいですので、上下セパレートタイプが、室内に
入るときなどの着脱にも便利です。
北海道にスキーやボードを楽しみに訪れる方は
大人もやはりスキーウエアがおすすめです。
どんな靴が良いのか?

さっぽろ雪まつり会場は、大勢の人が歩くため
日中は解けていても、夜になるとつるつるになります。
状況によってはスケートリンクのようになり、歩きづらいので
滑り止めがきいたギザギザ底の靴が必須です。

通常のレインブーツはすぐ足底が冷えてしまうので
冬用の防寒用長靴やスノーブーツを用意しましょう。
必ず裏にすべり止め加工やスパイクが施されている
ものを選びます。
冬靴が用意できない方は、靴底に張るタイプの
滑り止めが便利です。

ポイント2:歩き方はどうすればいいの?

降ったばかりのふわふわの雪だけなら
そんなに滑ることはありませんが
雪まつり会場では多くの人が雪を踏み固め
路面がツルツルとなりますので、歩き方に
注意が必要です。
ポイントは
歩幅を小さくして、やや前に体重をかけ
すり足で歩くのがコツです
また、地下鉄の出入り口付近や階段も
凍結して滑りますので、注意しましょう!
服装は目立つ色や柄のものを選ぶ

さっぽろ雪まつり会場内や大通の地下街も
大混雑となります。
お子さんがはぐれてしまうと、すぐ人混みに
埋もれてしまいます。
できるだけ、帽子や、アウターなどを
目立ちやすい色や柄にして、目を離さないよう
にしましょう。
ポイント3:トイレはどこが便利?
子供と一緒の場合は特に、突然「トイレに行きたい!」と言いだします。
オムツ替えが必要なお子様連れの場合は、トイレの場所
をチェックしておきましょう。
大通公園の公衆トイレは大渋滞
公衆トイレ(多目的トイレあり)が3、5、7、9、11丁目に設置してあります。
ただ、大混雑が予想されますので、周辺のトイレも
チェック。
地下街のトイレを利用する
大通の地下街にはショップが多数あって歩行空間にもトイレが多数あります。
地下への入り口も多数ありますよ。
大通公園周辺でおむつ替えベッドがある施設
大通公園周辺にはデパートや商業施設が多数ありますので、事前にチェック
・さっぽろテレビ塔(婦人化粧室 3階)無料部分
・丸井今井札幌本店(南1条西2丁目)ベビールーム 大通館8階
・札幌PARCO(南1条西3丁目)ベビー休憩室 6階
・三越 札幌店(南3条西1丁目)ベビールーム 本館10階
・PIVOT(ピヴォ)(南2条西4丁目)多目的化粧室 2階
子連れでさっぽろ雪まつりを楽しもう!
みなさんいかがでしたか?北海道に来て、マイナスの気温をはじめて経験
する方も多いと思いますが、防寒対策をしっかり
して、さっぽろ雪まつりを楽しんでくださいね!
寒くなってきたら、無理せずにすぐ近くの 地下街にもぐりましょう
札幌の地下街にはカフェやファーストフード
ショップも充実し、揃わない物はありません。
お土産探しやショッピングもおすすめです。
せっかくの北海道旅行ですので
思う存分楽しんでくださいね。
みなさんの旅の参考になれば幸いです
TOP
ランキングに参加しています!よろしければポチッとお願いします。


【厳選】さっぽろ雪まつりすすきの会場近い子連れに便利な人気ホテルまとめ
混浴できる貸切風呂がある北海道温泉宿5選
朝食バイキングがおいしいと評判のホテル5選